宇宙ヤバイchオリジナルペンダント好評発売中!

スピカってどんな恒星?特徴をまとめてみた!

どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。

今回は「恒星スピカの特徴まとめ」でお送りしていきます。

スピカの基本データ

恒星の色は温度が低い順にと変化していきますが、スピカは色が非常に青いことで有名です。

というのもスピカは肉眼で見える恒星の中ではトップクラスで表面温度が高く、なんと18000-22000℃もあります!

太陽と比較すると、その半径の大きさは7ほどです。

恒星としてはかなり大きいですが、太陽の数10倍から数百倍もあるような巨大星と比べると控えめなサイズです!

スピカの温度、半径から計算すると、スピカの放出エネルギーは太陽のなんと170013000にもなります!

スピカと太陽を入れ替えてみた!

13000倍として太陽と入れ替えて検証してみます。

その結果水星が4480℃金星が7600℃以上にまで加熱させてしまいました!

一瞬で見た目が真っ赤です。

そしてスピカは太陽の7−10倍(このシミュレーションでは10倍)もの質量があるので、近くにいる水星は強烈な引力で飲み込まれてしまいました!

それ以外の天体も地球が3000℃以上、火星が2000℃以上に加熱され、木星が930℃、土星が580℃、天王星が340℃、海王星が240℃、冥王星が170℃にまで加熱されていました。

この強烈な熱の前に地球が適温を保つためには、スピカから114AUも離れた所を公転する必要があります!

海王星の軌道が太陽から30AUなので、冥王星まで灼熱地獄と化した理由がよくわかりますね。

おとめ座α星、スピカ

スピカはおとめ座のα星です。

夏冬と比べると少しマイナーですが、アークトゥルスデネボラと共に春の大三角の一角を担っています!

そしてアークトゥルスとは夫婦星としても有名ですね。

スピカはアークトゥルスより高エネルギー(アークトゥルスは太陽の200倍程)なので、宇宙でも女性は強いみたいです。

実は連星…!?

スピカは地球から250光年も離れた場所にあります。

一等星の中でも結構遠い部類ですね。

なんとスピカは連星を成していました!

このソフトでは2つの星のみの表示ですが、実際はなんと5つもの恒星が重力的に結びついているそうです!

先ほどまで太陽系で猛威を振るっていたのがこのスピカAで、そのすぐ近くにあるのがスピカBです。

お互いの距離はなんと地球と太陽の距離の12しか離れていません!

あまりに近いため公転周期はたったの4日!

お互いの引力が強すぎて、スピカは恒星の形が球から楕円体となっています。

近すぎるとダメ、人間と同じや。

 

結論:青く見える恒星は大抵ヤバイ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。