宇宙ヤバイchオリジナルペンダント好評発売中!

もしも最強恒星R136a1が太陽系の中心にあったら他の天体はどうなる?

どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。

今回はいつもの宇宙シミュレーターを使って、最強恒星R136a1のハビタブルゾーンを探って行きます。

R136a1ってどんな星?

では早速R136a1さんに登場していただきましょう!

R136a1✝️降臨✝️

改めてこの星のスペックを紹介します。

まず特筆すべきなのが質量です。R135a1は現在見つかっている恒星の中で最も重い星で、なんと太陽の260倍も重いのです(宇宙最大の恒星たて座UY星でも10倍以下)。

一般的に質量が大きいほど恒星のエネルギー量は大きくなって行き、現にこの星も最大で太陽の870万倍の光度を誇っています。

どんだけハイスペックなんだまさに最強!

 

そのエネルギーの高さを象徴するのが表面温度で、なんと54000度以上もあります。

太陽が5500度とかなので、その10倍です。もはや想像もつきませんね。

 

もしも太陽系の中心にR136a1があったら

まずは地球からの光景を見てみましょう!

とても大きく迫力がありますが、大きさだけで言えば他にもっと大きい恒星があるのでインパクトでは負けます。

ですが見た目以上の恐ろしさをこの星は持っています。

 

ではいよいよ太陽系の中心にこいつを置いた状態で止めていた時間を動かしてみます!

あまりの重力に地球の軌道がガクンと曲がっています!

熱がなくてもこの時点で人類は絶滅してそうですね

なんと水星と金星が強烈な熱に晒され一気にFragment(破片)というただのモブキャラに成れ果ててしまいましたw

実態に触れずとも惑星を蒸発させてしまうのはこの星くらいです。

地球もみるみるうちに温度が上がって行き、色を変えながら質量が急激に落ちていってます。

ついには地球までFragmentと化してしまいました!

火星に至っては触れられる間も無くひっそりと消滅していたほど

最強の熱からなんとか生き延びた外侮の天体たちも、このように軌道がR136a1へ一直線です!
絶対に逃げられない、これこそが最強の力

そして主要な惑星たちもことごとく超高温に晒されています。
これは相当遠くに住まないと生き延びることはできないでしょう。

この光景は本当に世紀末以外の何物でもないですね。

たった今土星も容易に吸収されてしまいました!

R136a1のハビタブルゾーンはどこ?

ではいよいよ今回の本題に入ります。

今の地球と同程度の温度になるにはどれくらい遠くに住めばいいのでしょうか?

まずは手始めに100AUあたりに地球を置いてみましょう!正直全然いける気がしないですが…w

あっ()

太陽と海王星の距離(=30AU)(1AU=地球と太陽の距離≒1.5億km)の3倍以上遠くても、太陽系で最も暑い金星の倍以上の温度で真っ赤に染まっています。

こうして見ると見た目の大きさはすでに地球から見た太陽よりもずっと小さいのですがやはり桁違いです。

今の距離は全くかすってもなかったので、大きく離して置いてみます。
次は500AUの距離でいきましょう!

あぁ、全然ダメですw

すでに人類が到達したこともないほどの超絶遠く離れているのですが汗

 

では今度は1000AUの距離でいきます!

 

全然ダメですね、みるみるうちに温度が上昇しています。

すでに主星からは気が遠くなるほど離れています。

にも関わらず完全にオーバーキル級の熱に晒されています。

この星はあまりに危険すぎる

 

では今度は1500AUの位置に置いてみましょう。

まだダメみたいですね。

 

次は2000AUです!
最も遠くまで到達した人工物ボイジャー1号の到達距離140AUが遥か内側に入るほどの距離です。

まだまだ気温上昇が止まりません

ならば2500AUはどうでしょうか?!

これでもまだ足りないのか(遠い目)

もはや太陽系外縁部の天体の軌道まで点に見えるほど途方も無い距離です。

 

とは言えそろそろ温度上昇も緩やかになってきているので、今度は2750AU地点を攻めてみます。

お、これはかなりいい感じですね!

温度上昇もとても緩やかですが、今の地球よりはまだ少しばかり暑いようです。

 

では今度は2850AUの地点に置いてみましょう!

14度台後半で安定しています!ようやくたどり着きました。長かった

R136a1へ移住をお考えの勇気ある方は2850AUあたりの惑星が無難(?)なのでオススメです。

 

ハビタブルゾーンから見た景色

では2850AU地点の地球からの景色を覗いてみましょう。

全部一点に集中しててもはや何が何だかわかりませんw

ただ現実ではこれの何万倍も明るく見えるはずなのでご安心あれ!

一見近そうに見える最後2つの地球軌道ですが、こう見えても間に100AUもの距離があります。太陽を置いて見るとその広さが実感できるはずです。

 

では一方の地球からの光景を覗いてみましょう。
太陽はどんな風に見えるでしょうか??

うーん、小さい!w
まあ77.5AU(海王星の2.5倍)離れているので当然ですね。

何より太陽からの熱がほとんど届いていないのがわかります。

この太陽の何十倍も遠いR136a1からの熱しか届いていないという事実が、この星の最強っぷりを際立たせていますね。

ちなみに2850AU地点の地球の公転周期は9455でした!
全人類余裕で0歳で死にます。フレッシュ!

 

太陽系でR136a1のハビタブルゾーンを再現

最後に2850AUを元の太陽系で再現してみましょう!

海王星なんてたった30AUですよ

この程度の距離ですら太陽系では極寒の世界です。

果てしない

小惑星セドナ以外の軌道は遠すぎて全くの点に見えますね。

 

ではこの太陽から2850AU離れた地球に遊びに行ってみましょう!

案の定極寒の世界ではありますが、みんな遠くにいる感覚がして寂しさがあります。

やはり太陽系は今の地球の距離がNo.1!!

 

そしてこの地球の公転周期はなんと141106年でした!(114514ではない)

結論:R136a1はやっぱり最強!!

 

YouTubeの「宇宙ヤバイch」では宇宙関連の動画を多数投稿しているので、ぜひ下記のボタンからチャンネル登録をお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。