宇宙ヤバイchオリジナルペンダント好評発売中!

観測史上最も遠い天体 GN-z11のヤバすぎる地球からの距離とは!?

どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。

今回は「観測史上最も遠くにある天体」というテーマで動画をお送りしていきたいと思います。

近年の観測技術の進歩は目覚ましいものがあります。

例えば1990年代に初めて見つかった太陽系外惑星ですが、今では4000個以上見つかっていてもはや当たり前の存在に!

そして観測の対象は遥か遠方の深宇宙も同じで、どんどん深くまでその宇宙の姿を観測できるようになってきています。

地球から何億光年も離れた天体を観測するという事は、その光が放たれた何億年も前の瞬間を見るという事。

つまり宇宙を深くまで見るということは、宇宙を過去に遡っているということになります!

ではこれまでの観測史上最も遠くにある天体は、地球から一体どれくらいの距離があって、どれくらい過去に放たれた光なのでしょうか?

観測史上最遠の天体「GN-z11

これまで見つかった中で最も遠くにある天体は、こちらのGN-z11という銀河になります。

赤いし、ぼやけていますが、はっきりと存在を確認できます。

NASAが提供してくれているGN-z11のズームイン動画を見てみましょう!

地球から見た夜空です。

ここに北斗七星があって全体で見るとおおぐま座になっています。

このおおぐま座の尻尾の方を拡大していくとさらに別の銀河が存在し、そこからさらに拡大していくとまた別の銀河がありその中でも特に遠くにあるものがGN-z11です!

宇宙は膨張しているため、遠方の天体から放たれた光は地球に到達する過程で波長が伸びます。

その波長の伸び度合いを示す指標が「赤方偏移」というもので、これが大きいほど波長が伸びていることがわかります。

つまり赤方偏移の値zが大きいほど遠くからやってきた光という事がわかりますが、このGN-z11の赤方偏移の値zは、z11.1というものでした。

それまでの過去最高値が8.68という値だったので、大幅更新していることがわかります!

そこから割り出されたGN-z11の地球からの現在の距離はなんと約320億光年にもなり、観測された光は今から134億年も前、宇宙が誕生してわずか4億年後の光だと判明しました!

この銀河の大きさは私たちの住む銀河系の25分の1質量は100分の1程度と小柄にもかかわらず、銀河系の20倍もの速度で星が誕生していて、そのおかげで超遠方から遥か地球にまで光を届けるほど明るいと考えられています。

いかがでしたか?

凄まじく遠い遥か遠方の世界でしたが、ハッブル宇宙望遠鏡の後継機であり20213月に打ち上げ予定のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が本気を出せば、この記録も破られるだろうと大きな期待が寄せられています。

私たちが生きている間に、さらに宇宙初期の研究が進むのが楽しみで仕方ありませんね!

結論:20213月まで冬眠しようかな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です