宇宙ヤバイchオリジナルペンダント好評発売中!

太陽がブラックホールに変化!?太陽系はどうなる?

どうも!宇宙ヤバイch中の人のキャベチです。

今回は「もしも太陽がブラックホールになったらどうなるか」を検証したいと思います。

キャベチのツイッター(@uchuyabaich)をフォローするとブログの更新がお知らせされます!

質量が太陽と同じブラックホール

ではまずは太陽が元の太陽の質量と同じブラックホールになったらどうなるのかを見てみましょう!

太陽を質量固定のまま極限まで圧縮して、ブラックホールにします。

太陽を半径2.95㎞になるまで圧縮した結果、ブラックホールになりました!

ブラックホールの黒く見える部分(事象の地平面)の大きさはその質量に寄りますが、太陽の質量だとこれくらいの大きさのブラックホールになるんですね。

ちなみに太陽以外でも質量を持つ物体は圧縮すればブラックホールにできます。

地球をブラックホールにしようとすると、たった半径0.89㎝まで圧縮する必要があります!

いかにブラックホールがヤバいかわかりますね。

ではブラックホールと化した太陽先輩に話を戻して、この太陽(?)系での環境がどうなるかを止めていた時間を進めて検証していきたいと思います!

なんと、これまで通り太陽系の惑星は太陽(?)の周りを公転し続けています!

 

太陽の質量が変わっていないので、いくら大きさが変わってブラックホールになろうと天体の公転には何の影響もないんですね。

ただし恒星の光は失われてしまったので、太陽系の天体たちは全て極寒の世界へと変わってしまいます。

このシミュレーションでは人類がしぶとい…w

大きさが太陽と同じブラックホール

では続いて、大きさが太陽と同じブラックホールになったら一体どうなるのかを検証していきたいと思います!

半径を元の数値で固定したまま質量だけ極限まで上げてブラックホールにしてみましょう。

大体元の太陽の23.8万倍の質量になったところで、太陽はブラックホールとなってしまいました!

途方もない質量ですね

この太陽系では単純に重力が23万倍になるので、全ての天体が太陽に向けて直線で落下していきます!

十分に時間が経過すると、全てが無に帰りました。

このブラックホールから地球が元の太陽との距離1AUの所を公転するためには、なんと14500㎞もの公転速度が必要となります!

光速の約5%です。

ちなみに今の速度が30/sなので、圧倒的に足りていないのがわかります。

これ以上にヤバいものが実在するのが宇宙

完全に化け物天体ができてしまったわけですが、これ以上にヤバイブラックホールが無数に実在しているのが宇宙のヤバイ所以です。

例えば身近(?)な所でいえば、私たちの属する銀河である銀河系の中心部には、「いて座A*」という太陽の430万倍もの質量を持つ超大質量ブラックホールが存在しています。

いて座A*の事象の地平面の半径は太陽半径の18倍以上あるので、物凄く巨大なブラックホールなんですね!

そして宇宙には太陽の数億倍という、桁違いに巨大なブラックホールも無数に存在していることがわかっています。

観測史上最大のブラックホールTON 618の質量はなんと太陽の660億倍、事象の地平面の大きさはなんと太陽系全体を容易に飲み込んでしまうほど巨大です!!

 

【TON 618】宇宙最大のブラックホールの恐るべきスペックとは?

 

いかがでしたか?

やはりブラックホールはやばいですね。

幸い今のところ地球の近くにブラックホールは見つかっていませんが、ブラックホールは非常に見つけにくいので、わかっていないだけで実はあなたの近くにいるかもしれません

 

結論:私ブラックホールさん。今あなたの後ろにいるの。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。